課外活動の紹介(MIZUHOチャンネル)

目次


1.MIZUHOチャンネルとは
2.MIZUHOチャンネルで学べる分野
  2-1.医療基礎
  2-2.IT系
  2-3.AI系
  2-4.語学系
  2-5.ビジネス・経営系
  2-6.一般教養

MIZUHOチャンネルとは


MIZUHOチャンネルは、高校卒業資格取得に加えて、社会で活用できるスキル・資格の取得や視野を広げることを目的に開設している動画ライブラリーです。
MSCの生徒や保護者の方は、いつでも好きな時に無料で視聴することができます
動画コンテンツは、「医療系」だけではなく、「IT系」、「AI系」、「語学系」、「ビジネス・経営系」、「⼀般教養系」と将来に向けて学べるコンテンツを幅広く収載しております。

mizuho_channnel_lineup medical_category it_category ai_category language_category business_category education_category

▲ボタンクリックで該当ページに飛びます。

MIZUHOチャンネルで学べる分野


医療基礎

「体の構造」や「薬の作⽤の仕⽅」・「薬のかたち」や「ワクチンのしくみ」などを
図や再現ドラマ・漫才を⽤いて分かりやすく解説している、MSC独自のコンテンツです。
学んだ内容は、医療系の専⾨学校や⼤学進学後も知識として役立ちます。
また、国の認める資格である「(医薬品)登録販売者の試験対策」や、「医学部入学試験対策」など、実践的なコンテンツも用意しております。

<コンテンツ内容例>

・ワクチン ・アレルギー ・病院で行われる検査
・医薬品の剤形 ・薬物の体内動態 ・脳と神経
・骨、感覚器官 ・消化器 ・循環器
・細胞と遺伝 ・社会保障制度
・医薬品登録販売者試験対策
・医学部入試 総論 ・医学部入試 小論文+面談

動画例

IT系

「動画編集」や「画像編集」の⼊⾨編の習得ができるコンテンツです。
動画編集ソフトとしてAdobeのPremier Pro、画像編集ソフトではPhotoshopやIllustratorがあります。
また、「YouTube動画制作⼊⾨」で具体的な動画作成・投稿について学んだり、
「WordPress⼊⾨講座」や「Webデザイン入門講座」でブログやサイトの作成方法を知ることができます。
その他にも、国家資格である「ITパスポート試験対策」もあり、
将来にどのような業種・職種でも役に立つ、ITと経営全般に関する総合的な知識を得ることができます。

<コンテンツ内容例>

・Adobe Illustrator入門
・Adobe Photoshop入門
・Youtube動画制作入門
・Premiere Pro入門 ・WordPress入門
・Webデザイン入門 ・ITパスポート資格対策

動画例

AI系

デジタル化が進む現代では、AIについて知識や技術を持った人材への需要が高まっています。
AIが生まれた背景やAIができることについて、医療分野での応用を含めて知ることができたり、Python・AI・機械学習・データサイエンスなどの基礎について学ぶことができます。

<コンテンツ内容例>

・AI/クラウド/Iot入門 ・脱ブラックボックス
・メディカルAI ・G検定取得対策 ・医療×AI 入門講座

動画例

語学系

TOEIC®︎は、国際ビジネスコミュニケーション協会が実施している英語コミュニケーション能力を測るテストです。英語を母国語としない人向けのテストとなっており、10〜990点のスコアで客観的に自身の英語力を測れます。
MSCでは「TOEIC®︎600点(英検2級相当)」を目指すコンテンツを用意しています。
英語に自身のない方向けに、中学英語から学び直しのできる「英語準備講座」から始めることもできます。
また、SNSなどで英語でのコミュニケーションも図りやすいように「Writingスキル向上」のためのコンテンツもあります。

<コンテンツ内容例>

・TOEIC対策 600点
・Writingスキル向上講座
・英語準備講座

ビジネス・経営系

起業や経営を始める上で必要なファイナンスに関する知識を、初めてのかた向けに高校生でも分かるようにしたコンテンツです。
「起業のタイプ」について知り、「ビジネスモデルの作り方」や個人事業主と法人の違いなどを理解できます。
また、創業時に必要なファイナンス知識や銀行以外の資金調達方法など「事業計画」の具体的な作成についても知れるコンテンツを用意しています。

<コンテンツ内容例>

・起業入門
・ビジネスモデルの作り方
・事業計画作成

動画例

一般教養系

「コミュニケーション」や「マナー」など、社会に適応する能⼒を習得できます。
また、自ら情報を発信するスキルである「プレゼンテーションスキル」も学ぶことができ、普段のコミュニケーションでもわかりやすく自分の意思を伝えるのに役立ちます。

<コンテンツ内容例>

・コミュニケーション
・プレゼンテーション
・マナー

動画例

「勉強してみたい!」「気になっていた!」「少しだけ聞いてみたい」などMIZUHOチャンネルでは知的好奇⼼を育みます。
また、「どの動画を⾒ていいか分からないという⽅向けに、MSC⾼等学校では毎週⾦曜⽇に「ショートタームプログラム」を開催し、興味ある分野での学びをサポートしながら勉強を促しています。
MSC⾼等学校で学びの視野を広げ、⾃分の得意分野を⾒つけてみましょう。

  CONTACT  
各種説明会・資料請求はこちらから

LINE友達登録で学校について気軽にご相談