
通学コースは、「週1日」または「週3日」の登校で、 仲間と共に学び、成長する環境を提供します。
対面授業やアクティビティを通じ、 知識だけでなく、コミュニケーション能力や協働力を養うコースです。
-
- 無理なく通える
- 1日の時間割は4限目まで。朝の満員電車や人混みを避けられるよう、10時始業〜14時30分終業に。その後は、部活動など自由に時間を使えます。
-
- 理解度に合わせた指導
- 生徒との対話を重視し、個々の理解度に合わせた寄り添い型の対面指導を行います。
-
- 授業は楽しくなきゃ!
- 瑞穂MSCはワークショップや実験を多く含んだ楽しみになる授業を意識しています。先生たちが趣向を凝らす授業で、教科書だけでは得られない学びを体感しましょう。
-
-
授業のない日も
自由に登校 - 平日9~17時、キャンパスがいつでもオープン。自習や部活をしたり、先生や友だちと話したりと自由に活用できます。図書コーナーやボードゲームも揃っています。
-
授業のない日も
未来をつくる学びができる “Mゼミ” 週3日通学コース対象 週2日開講
「瑞穂MSC特別未来ゼミ(略称:Mゼミ)」は、「学び直し」や「推し探究」、「英会話」など 「今、やってみたい」、「未来へ向かってやりたい」テーマを用意し、生徒の未来につながる学びを提供しています。半年ごとに、学習に関連する「必須ゼミ」1種類と、興味に合わせた学びができる「選択ゼミ」2種類を選んで受講できます。
まだやりたいことが明確でない生徒も、ゼミを通じた幅広い学びを体感することで自身の可能性に出会うことができると好評。Mゼミで、未来を見つけましょう!
必須ゼミ
- 学び直し+スキルアップ
- 大学受験対策
- 進路発見
選択ゼミ
- 資格取得支援 ①簿記・色彩など ②医薬品登録販売者
- プログラミング
- 推し探究
- e-Sports
- 美容(ネイル)
- 英会話
- 動画編集・画像制作
推し探究ゼミ
〜VTuber プロジェクト、始動!〜
Mゼミの「推し探究」ゼミに、若年層を中心に新しい自己表現や情報発信の手段として注目を集めているVTuber(バーチャルYouTuber)を生徒と先生が一緒になって編集・収録・配信、広報活動へ展開していく「VTuberプロジェクト」の始動、決定!


-
Meiさんは通学コースで週3回の登校日に加えて、いつでもキャンパスに通える『自由登校』をフル活用! 登校日以外も自由登校することで、『全日制高校』と同じ週5日間の登校に。自宅ではなかなか学習できなくても、登校することで仲間や先生たちと効率よくレポート学習を進めることができています。
-
Kaitoさんは資格支援ゼミを受講して、卒業後に実社会へスタートダッシュをめざしたいという希望。さまざまな資格勉強に取り組みつつ、スキマ時間を使ってアルバイトなどの社会経験を積んでいます。勉学と仕事を両立することで、未来にまっすぐ突き進む時間割です。
-
スポーツや芸能活動をがんばりつつ高校卒業の資格を取得したいItsukiさんを最大限に応援する「ドリームカムトゥルー(夢の実現)時間割」。週1日通うだけで高校卒業ができる時間割であれば、残りの6日間を自分ペースのスケジュールで活動することができます!
-
Aoiさんは『午後だけ』登校で単位取得をめざす「午後活×タイパタイプ」の時間割。朝が苦手でも午後の授業から参加することで、しっかりと単位取得が可能です。また、登校日以外は自宅にいながら、部活を楽しんだり、担任や教科の先生へ質問・相談もできます。