資料請求
(無料)

イベント

7/19(土)20(日)のオープンキャンパスは?

瑞穂MSC高等学校のロゴ

瑞穂MSC高等学校事務局

2025年7月24日 更新

2025/7/12(土)にオープンキャンパスフェスティバルを終え、神戸スクーリング中の瑞穂MSC高校。今週末は2日連続でオープンキャンパスを実施します!

2日とも、3キャンパス(東京・神戸・石垣島)+オンラインの4会場開催です。

19日(土)は、キャンパス・オンラインともに4部制
【キャンパス・オンライン共通】
1部 10:00~/2部 11:30~/3部 14:00~/4部 16:00~

20日(日)キャンパスは4部制、オンラインは3部制
【キャンパス】1部 10:00~/2部 11:30~/3部 14:00~/4部 16:00~
【オンライン】1部 10:00~/2部 13:00~/3部 15:30~

気になる内容やご都合に合わせて、会場や時間を選んでご参加ください。

東京キャンパス

■7/19(土)
1部~4部「MSCすごろく第2弾」

MSCすごろく第2弾

第1弾のMSCすごろくは3年次生を中心に作ったものだったため、未経験の内容が含まれており、話せないコマに困っていた現2年次生のO-キャン部員たち。新たに「1年次生から話せる」すごろくを作ってくれました。
第2弾のMSCすごろくは、1年次の1年間をシミュレーションできる内容となっています。在校生と一緒に、ミニゲーム付きのすごろくを楽しみましょう!

■7/20(日)
1部~3部
「在校生と聞く、世界一周放浪記 インド編 ~私はこうして騙された!15万円の詐欺にあった話~」
4部
「世界一周放浪記 旅の始まり編 ~海外渡航経験ゼロの私が、一歩踏み出せた理由~」

バックパッカーとして世界一周をした経験のある峯先生が、自らの経験を面白おかしく話してくれます。世界を舞台にした数々の経験は、生徒・保護者にとって刺激になること間違いなし!です。

神戸キャンパス

■7/19(土)
1~3部 社会科「教育版桃太郎電鉄 ~ゲームで楽しく名産を学ぼう!~」

神戸キャンパス 桃太郎電鉄体験

日本地図を舞台に遊ぶお馴染みのゲーム「桃太郎電鉄」。授業でも用いる教育版桃太郎電鉄で、楽しく学びましょう。

4部 家庭科「くるみボタンを作ろう! ~自分のペースで作ってみよう~」

家庭科の中村先生が選んだ布を用いて、くるみボタンを作りましょう。完成したボタンは、お土産としてプレゼントします!

■7/20(日)
1部~3部 英語のコミュニケーションゲーム「Go Fish!」
在校生スタッフや先生と一緒に、英語のコミュニケーションを楽しみましょう。ゲームが、緊張を緩和してくれるはず。帰りには笑顔になれちゃうかも?

4部 国語の表現カードゲーム!
国語の松岡先生によると「話さなくても大丈夫!協力して短歌を作ろう!」とのこと。松岡先生は元編集者。マンガの編集などをしていたそうなので、知らない世界の興味深い話が聞けるかもしれません。

石垣島キャンパス

■7/19(土)
1~4部 ストラップを作ろう!
お気に入りのストラップを作りましょう。プレゼントにも喜ばれますよ。

■7/20(日)
1~4部 MSCすごろく 第1弾

MSCすごろく 第1弾

O-キャン部員謹製の「MSCすごろく」を楽しみましょう。止まったマスの説明を在校生スタッフがしてくれるので、MSCの1年間をわかりやすくシミュレーションできます。

オンライン

■7/19(土)
1~4部 ゲームと雑学で遊ぼう!クラス会体験!
ネット高校のオンラインクラス会ってどんな感じ? 野溝先生のクラスはKahoot! を用いて、全国の生徒が交流を深めています。当日はランキング形式の雑学問題に答えて、雑学王を目指しましょう!

■7/20(日)
1~3部 家庭科「高校家庭科を体験! ~界面活性剤の効果を発見!~」
4部 家庭科「高校家庭科の金融教育って?」

辰濃先生は、医薬品登録販売者資格を有する家庭科教員。日本家庭科教育学会の兵庫地区委員を務める、高校家庭科の研究者でもあります。
今回の授業では辰濃先生ならではの視点から各種説明を受けられるかもしれません。家庭科と界面活性剤、家庭科と金融教育。ピンとこないわ~という方も安心して、お気軽にご参加ください。

Pickup

瑞穂MSC高等学校について
もっと詳しく知りたい方はこちら

0120-555-720 受付時間:平日 9:00~17:00